Yukinohi YARN ~手染め毛糸 Blog
2023/02/05 11:30
ショップアップデートのために焦り気味に染めている雪の日です。
さて、メルマガ、インスタ、Twitterでお知らせしたとおり、雪の日YARN・2周年記念プレゼントは「TKBコードのようなコード」に決定したわけですが、このコードの使い方をご紹介したいと思います。
そもそも、何のためのコードかというと、編んでいる途中で目を休めるのが大きな目的です。
当店でプレゼントするコードの材質は、100%シリコンです。
実験用、研究用に作られたもので、柔軟性、弾力性にとんでいます。
実際、思いっきり(割と)伸ばしてみたのですが、しっかり伸びてしっかり元に戻りました。
昨日の写真では、実際に「Good Hope」の休め目に使っています。
また、シリコンなので針としっかり密着しますので、針先に付けて編み目の中を通すことに問題はありません。
ただ、実験や研究に使うので(中の液体を確認するためでしょうね)半透明です。
着色しようとも思いましたが、どうやら退色するようです(あくまでも、後から染料で染めた場合です。)
では、使い方です。
だいたい2分くらいから実際の使い方となっています。
簡単ですね?
コツは、ビヨ~ンと引っ張らないことですね。
使い始めは摩擦抵抗があるかと思いますが、使っているうちに表面の抵抗がなくなってきますので、よりスッと通るようになると思います。
他にも、Provinsional Cast On のときにも使えます。
通したら、ゆるめに結んでおくか、コードストッパー(2つ穴)で留めておいてもよいですね。
そして、「入れ物」なのですが、キッチン用の小さめの丸いストッカー(100均にもありますよね)や、そんなようなものでOKです。
(ちなみに私は昨年の1周年プレゼントで使用した缶です。スチームクリームの空き缶にも入れてます)
参考になれば幸いです。